くらげの簡単かわいいイラスト・絵の描き方|水族館・海の生き物・ゆるい・手書き・ボールペン・手帳用

2022/04/09

くらげの簡単かわいいイラスト・絵の描き方|水族館・海の生き物・ゆるい・手書き・ボールペン・手帳用

こんにちは、遠北ほのかです。

今回は、「くらげのイラストの簡単かわいい描き方」を紹介します。

リアルなくらげじゃなくて簡単に描けそうな可愛い感じのくらげにしてみたら、どこかお餅っぽさのあるくらげになりました.....。

くらげのイラストの描き方

それではさっそく紹介していきますね!

くらげを描く

まずはくらげの上部分から描いていきます。

くらげの簡単かわいいイラスト・絵の描き方|水族館・海の生き物・ゆるい・手書き・ボールペン・手帳用

1.下は平面、上は丸い形を描きます。ちょっと歪んでも気にしない.....

2.足を描きます。とりあえず4本。

3.顔を描きます。

くらげの簡単イラストが描けました

くらげの簡単かわいいイラスト・絵の描き方|水族館・海の生き物・ゆるい・手書き・ボールペン・手帳用

くらげの簡単イラストが完成!お疲れさまでした。

カラーペンや色鉛筆でかわいく塗ってみよう

くらげのイラストをもっとかわいくしてみよう~!ということで、色を塗ってみました。

くらげの簡単かわいいイラスト・絵の描き方|水族館・海の生き物・ゆるい・手書き・ボールペン・手帳用

色鉛筆などで、ほっぺたをピンク色に塗ってみるととってもかわいくなるかなと....。
(くらげってほっぺたピンク色になったりするんだろうか......?????)

周りに小さな丸をたくさん描くと気泡みたいに見えて海の中っぽくなるので、こちらもおすすめです...!

ということで、今回は「くらげのイラストの簡単かわいい描き方」でした。
読んでくださってどうもありがとうございました!