こんにちは、遠北ほのかです。
今回は、「おもち(焼き餅)のイラストの簡単かわいい描き方」を紹介します。
お正月ということで、おもちが描きたいこの頃.......(?)
顔つけてかわいい系おもちにしたので、吹き出しつけて年賀状とかにも使えるかなあと思います。来年用にぜひ.....
おもち(焼き餅)のイラストの描き方
それではさっそく紹介していきますね!
おもちを描く
まずはおもちの上側から描いていきます。
1.おもちの膨らんだ部分をまるく描きます。
2.下は四角く描きます。
3.顔を描きます。(必須じゃないよ...!)
おもちを焼いてる網を描く
続いておもちを焼いてる金網を描いていきます。
1.おもちのてっぺんに焼き跡を描きます。
2.楕円形を描きます。歪んでしまったら線をなぞってちょっと太くするのがおすすめです...!
3.おもちを避けながら、金網の格子を描きます。
おもち(焼き餅)の簡単イラストが描けました
おもち(焼き餅)の簡単イラストが完成!お疲れさまでした。
カラーペンや色鉛筆でかわいく塗ってみよう
おもち(焼き餅)のイラストをもっとかわいくしてみよう~!ということで、色を塗ってみました。
口の形を変えるといろんな表情になって面白いです...!
おもちは白いのが多いのでそのままでもいいかなと思うんですが、ピンクのカラーペンや色鉛筆があったらほっぺを描いてあげるのがおすすめすぎるのでぜひに~!もちもちほっぺ。
ということで、今回は「おもち(焼き餅)のイラストの簡単かわいい描き方」でした。
読んでくださってどうもありがとうございました!