こんにちは、遠北ほのかです。
今回は、「鏡餅(かがみもち)のイラストの簡単かわいい描き方」を紹介します。
鏡餅のイラストはとっても簡単なので、年賀状とかお年玉のポチ袋にちょこんと描きやすいんじゃないかなと思います~。
上にミカン乗せてるバージョンのイラストの描き方を紹介してるんですが、個人的に見本のいちばん右のくまさん乗せてるのもお気に入りです...。
鏡餅(かがみもち)のイラストの描き方
それではさっそく紹介していきますね!
鏡餅の形を描く
まずは鏡餅に乗ってるミカンから描いていきます。
1.ミカンを描きます。
2.ミカンのはしっこから、鏡餅の上段を描きます。
3.鏡餅の下段を描きます。
鏡餅の細かい所を描く
つづいて鏡餅の細かい所を描きます。
1.真ん中に線を描きます。
2.ミカンの葉っぱを描きます。
3.ミカンに点々を描きます。
鏡餅(かがみもち)の簡単イラストが描けました
鏡餅(かがみもち)の簡単イラストが完成!お疲れさまでした。
カラーペンや色鉛筆でかわいく塗ってみよう
鏡餅のイラストをもっとかわいくしてみよう~!ということで、色を塗ってみました。
鏡餅とミカンだけのイラストもかわいいですが、鏡餅の乗ってる台を追加してみると神々しさがアップするかなと...。
あといちばん右のイラストみたいに、ミカンをくまさんにしてみるのもおすすめです!(なぜくまさんなのかは謎)
ということで、今回は「鏡餅(かがみもち)のイラストの簡単かわいい描き方」でした。
読んでくださってどうもありがとうございました!