こんにちは、遠北ほのかです。
今回は、「シマエナガのイラストの簡単かわいい描き方」を紹介します。
この前、ひさしぶりにエナガの群れに出会えて嬉しくて思わずこのページ作ってしまいました...!
シマエナガは北海道にしかいないそうなんですが、本州にいるエナガという小鳥もシマエナガと似ていて、エナガも冬になるとまるまるしてとってもかわいいので愛でるのにおすすめ(?)です。
シマエナガのイラストの描き方
それではさっそく紹介していきますね!
シマエナガの体を描く
まずはシマエナガの体を描いていきます。
1.シマエナガの頭を描きます。
2.つなぎ目をくびれさせながら、下側を描きます。
3.後ろ羽を描きます。半月みたいなかたち。
シマエナガの尾羽と顔を描く
つづいてシマエナガの尾羽と顔を描いていきます。
1.シマエナガの尾羽を描きます。長いのが特徴なので、長めに描きます。
2.目とくちばしを描きます。くちばしは小さな三角形にすると鳥っぽくなるよ
3.足を描きます。
シマエナガの簡単イラストが描けました
シマエナガの簡単イラストが完成!お疲れさまでした。
カラーペンや色鉛筆でかわいく塗ってみよう
シマエナガのイラストをもっとかわいくしてみよう~!ということで、色を塗ってみました。
黒のボールペンだけで描くときは、背中の羽を黒く塗ると全体のバランスが良くなるかなと...!
いちばん右の子は、エナガちゃん風。
茶色や灰色の色鉛筆で「まゆ毛」を描いてあげるとエナガちゃんになるのでエナガ好きの方は挑戦してみてください♪
ということで、今回は「シマエナガのイラストの簡単かわいい描き方」でした。
読んでくださってどうもありがとうございました!