こんにちは、遠北ほのかです。
今回は、「犬の柴犬(しばいぬ)のイラストの簡単かわいい描き方」を紹介します。
じつは柴犬ちゃん、デフォルメイラストの形のデザインするのとっても難しかったです。
実物めちゃくちゃかわいいのにデフォルメするとかわいくなくなるのはなぜなんだ....???
ということで自分みたいに「柴犬がまったくかわいく描けない!」って困ってる人の参考になればうれしいです。
犬の柴犬を描くときのコツ・ポイント
まず柴犬を描くときのポイントを書いておきますね。
柴犬はお鼻が大きめなので、「鼻を大きめに描いてあげる」と柴犬っぽくなるかなと思います。
あと黒柴ちゃんのときは、目の上に白い斑点(まろ)を丸く描いてあげると黒柴というのが伝わりやすいかなと思うのでお試しください...!
柴犬のイラストの描き方
それではさっそく紹介していきますね!
柴犬の輪郭を描く
まずは柴犬の耳から描いていきます。
1.耳を描きます。
2.顔の輪郭を描きます。線の真ん中を少し離して描くのがおすすめ。
3.前足を2本描きます。
柴犬の胴体を描く
つづいて柴犬の胴体を描いていきます。
1.後ろ足を描きます。
2.前足と後ろ足をつなげてアーチを描きます。
3.しっぽを描きます。ところどころ離しながら〇を描いて、真ん中に曲線を描くとくるんとした感じになります~。
柴犬の顔を描く
つづいて細かいところを描き込んでいきます。
1.背中を描きます。
2.顔を描きます。鼻はちょっと大きめにすると柴犬っぽくなるよ!
3.前足のところに毛並みを描きます。ふわふわ感アップ。
柴犬の簡単イラストが描けました
犬の柴犬の簡単イラストが完成!お疲れさまでした。
カラーペンや色鉛筆でかわいく塗ってみよう
柴犬のイラストをもっとかわいくしてみよう~!ということで、色を塗ってみました。
赤柴・白柴・黒柴に塗ってみました。目の周りは塗らずに、ちょっと白く残すのが柴犬らしさ出るかなと....。
周りにお花を描いて飾ってみても可愛いかなと思います!
ということで、今回は「犬の柴犬のイラストの簡単かわいい描き方」でした。
読んでくださってどうもありがとうございました!