織姫さまのゆるいイラストの簡単かわいい描き方|七夕・手書き・ボールペン・手帳用

2021/06/15

こんにちは、遠北ほのかです。
だいぶお久しぶりになってしまいました.....!

もうすぐ七夕ということで、今回は「簡単な織姫さまのかわいいイラストの描き方」を紹介します。

あと「簡単イラストって言ってるのに人のイラスト難しいよこれェ.......」と前からひそかに気にしてたので、もうちょっと描きやすくなるようにゆるい絵柄で考えてみました。

きっと描きやすくなってる.....はず..........!(当サイト比)

織姫のイラストの描き方

それではさっそく紹介していきますね!

織姫の顔を描く

織姫さまの顔を描いていきます。

1.輪郭と耳と首を描きます。

2.真ん中にリボンを描いたら、まるく頭を描きます。髪のはしっこは、くるんと外に少しはねさせます。

3.前髪と顔を描きます。目と口は顔の下の方に描くとかわいくなるよ!

織姫の服を描く

つぎは織姫さまの服を描いていくよ。

1.襟元を描きます。

2.真ん中に大きなリボンを描きます。左右対称にゆっくり描いてみてね。

3.ベルのような形のスカート(?)を描きます。

織姫の簡単イラストが描けました

織姫さまのイラストが完成!お疲れさまでした。

カラーペンや色鉛筆でかわいく塗ってみよう

織姫さまのイラストをもっとかわいくしてみよう~!ということで、色を塗ってみました。

他にも、リボンをアレンジしてみたり、真ん中に星を付けてみたり.....。

ぜひいろいろアレンジしてみてください♪

ということで、今回は「織姫のイラストの簡単かわいい描き方」でした。
読んでくださってどうもありがとうございました!

七夕の簡単イラストの描き方まとめ

七夕イベントのほかの簡単イラストの描き方ページもあるのでリンク貼っておきます!

今のところ、「織姫さま・彦星さま・笹の葉飾り(短冊)・星・天の川」の描き方があるよ。
よかったらいっしょにどうぞ♪

描き方の記事はこちら↓

  • 七夕のイラストの簡単かわいい描き方まとめ