今回は、自分磨きノートやダイエットノートにおすすめのササッと描ける「簡単な女性の体のイラストの描き方」を紹介します。
体のイラストって難しく感じてなかなか描けないですよね...。
そこで、自分なりに簡単に描けるように考えてみました。
ダイエットとかで痩せたいパーツとかを手帳やノートに書き込みたいときにぜひ活用してみてください~。
理想の体のイラストの描き方を描くときのコツ・ポイント
はじめに、女性の体のイラストを描くときのポイントを描いておきますね。体のイラストで、スラリとした体型のイラストにしたいときは「膝下をすこし長めに描く」と、違和感なく足が長く見えてかっこいい印象のイラストになるかなと思います。
ファッション誌のモデルさんが、高いヒールを履いてふくらはぎをシュッと見せたりするのと似たような感じかな?
簡単な女性の体のイラストの描き方
それではさっそく紹介していきますね!
体の輪郭を描く
1.キャミソールの上側を描きます。カモメっぽい.....2.ウエストを描きます。「く」の字をイメージ。
3.太ももを描きます。
肩と腕を描く
1.首と肩を描きます。丸みをおびた感じにするのがポイント。2.まっすぐ腕を描きます。
3.手を描きます。親指が内側だとかわいいかなと。
ショートパンツを描く
1.腕の内側を描きます2.ショートパンツの裾を描きます。真ん中に切り込みを入れます。
3.「V」の字を描きます。
理想の足を描く
1.さっき描いた「V」の字から、下にまっすぐ線を引きます。2.足先を描きます
3.左右対称にかきかき。
ふくらはぎと服を描く
1.足首から太ももまで、緩やかなカーブでつなげます。このカーブが少し難しいかも....2.キャミソールとショートパンツの間に線を描きます。
3.キャミソールの肩紐を描きます。
簡単な女性の体のイラストが描けました
女性の体のイラストが完成!お疲れさまでした~。イラストをもっと可愛くしてみる
理想の体のイラストは、痩せたいところとか、気になるところとかをメモしたりするのに使ってみてもらえたらうれしいなと思います。自分磨きノートやダイエットノートにおすすめかなあと...!
矢印を書いたり、吹き出しをつけたり....。
これだけだとシンプルなので、ボールペンや色鉛筆、マーカーペンなどを使って、さっきのイラストをもうちょっと可愛くしてみようと思います。
キャミソールにドットを描いて、周りに簡単なリボンを描きました。
ほかにも、飾り文字みたいなのを周りに書いても可愛いんじゃないかなと思います。手帳っぽいイメージで...。
ぜひぜひ活用してみてください♪
ということで、「簡単な女性の体のイラストの描き方」でした!