こんにちは、遠北ほのかです。
今回は、「自転車のイラストの簡単かわいい描き方」を紹介します。
自転車って形が複雑なので、描こうとしてもなかなか描けないんじゃないかなあ.....って思って簡単に描けるように考えてみました!
けっこう細かくなってしまったので、小さく描きたい方はいろいろ省略してもだいじょうぶです~。
自転車のイラストの描き方を描くときのコツ・ポイント
はじめに、自転車のイラストを描くときのポイントを描いておきますね。
自転車って複雑そうに見えますが、車みたいにカバーで覆われていないっていうだけなので、それぞれのパーツの繋がり方には理由があります。
なので、「どこからどこに繋がってるかな?」って考えながらゆっくり描いてみると上手に描けるかなあと♪
自転車のイラストの描き方
それではさっそく紹介していきますね!
タイヤを描く
1.中央に、横向きの「しずく型」を描きます。
2.くるっと○を描きます。後輪になります。
3.前輪も描きます~。おなじ大きさの丸を描くのが地味に難しいので「下描き推奨」です。
ちなみに、タイヤがちゃんと描けたらあとは勝ったも同然です....!
細かいパーツを描く
1.前輪の真ん中に小さな○を描きます。
2.そこから、ハンドルと前輪をつなげる線を描きます。
3.はじめに描いた「しずく型」の左側(ペダル部分)にも小さな○を描きます。
線でつなげていくよ
1.さっき描いた小さな○から、左の線と平行にちょっと伸ばします。
2.真ん中の小さな○から、左の線へ斜めの線をつなげます。
3.後輪の中心にも小さな○を描きます。
サドルを描く
1.さっき描いた○から、中央の線の先端へ線をつなげます。
2.真ん中に線を描きます。
3.サドルを描きます。前側がちょっとくいっと上がっています。
ハンドルとカゴを描く
1.ハンドルを描きます。
2.カゴを描きます。
3.タイヤの○を二重にします。もし絵が小さくて描けなければ省略してオッケー。
細かい所を描いていく
1.タイヤの内側の線を描きます。まず十字を描いてから、残りを描くと描きやすいよ。
2.後輪も同じように....。
3.ペダルを描きます。
イラストの仕上げ
1.自転車のパイプ部分をすこし太くします。しっかりした自転車に見えます~。
2.カゴに線を描きます。
自転車の簡単イラストが描けました
自転車の簡単イラストが描けました!お疲れさまでした~。
自転車のイラストをもっと可愛くしてみよう
さっきのイラストにちょっと付け足して、もっと可愛くしてみようと思います。
地面とお花を描いてみました。
黒ボールペンだけでもけっこうかわいくなりますね....!
ちなみに、自転車がちょっと歪んじゃったときにも地面を描くとちょっとマシになるので、失敗しちゃったってときもぜひ地面を描いてみてください~。
つづいて色を塗ってみました。
果たして自転車を可愛く描きたいひとがいるか分からないのですが、かわいい感じの色にしてみました。
自転車のイラストって難しそうだけど、ゆっくり描いていけば意外と簡単に描けるので、ぜひ参考にしてみてください♪
ということで、今回は「自転車のイラストの簡単かわいい描き方」でした!