こんにちは、遠北ほのかです。
今回は、「桜の花のイラストの簡単かわいい描き方」を紹介します。
春の花といったら桜...!
卒業式に渡す色紙の寄せ書きとかメッセージカードなどなど、春のイベント行事に描くときに参考にしてもらえたら嬉しいです。
桜の花のイラストの描き方
それではさっそく紹介していきますね!
桜の花びらを描く
まずは桜の花びらから描いていきます。
1.丸みを帯びた「ハ」みたいな形を描きます。
2.真ん中を切り欠いた線で、上側を繋げます。
3.同じようにして、つぎは横向きに描きます。
桜の花の輪郭を描く
続いて桜の花の輪郭を描いていきます。
1.対称位置にももう1枚の花びらを描きます。
2.同じようにして、下にも描きます。
3.真ん中に点を描きます。
桜の花の簡単イラストが描けました
桜の花の簡単イラストが完成!お疲れさまでした。
カラーペンや色鉛筆でかわいく塗ってみよう
桜の花のイラストをもっとかわいくしてみよう~!ということで、色を塗ってみました。
ピンクの色鉛筆などで塗ってあげると、より桜の花っぽく見えるかなあと思います。
余力があったら、周りにてきとうに桜の花びらを散らすと華やかな感じが出るのでおすすめです~。
ということで、今回は「桜の花のイラストの簡単かわいい描き方」でした。
読んでくださってどうもありがとうございました!