今回は、「簡単かわいい梅の花のイラストの描き方」を紹介します。
梅の花のイラストを描くときのコツ・ポイント
はじめに、梅の花のイラストを描くときのコツ・ポイントを描いておきます。今回はお花だけではなくて、梅の枝も描いてみました。
梅の枝は少しうねっている方が梅っぽさが出ると思うので、枝は太さを均等にせずにラフに描いています。
よかったら参考にしてみてください~。
簡単かわいい梅の花のイラストの描き方
それではさっそく描いていきます!1.中央の花びらを丸く描きます。
2.下側に小さめに2枚の花弁を描きます。
3.両側の花びらを描きます。
おしべ・めしべを描く
つづいて、おしべとめしべを描いていきます。1.さっきの絵です。
2.中央に小さな点を5つ描きます。少し山の形にします。
3.曲線を描き入れます。
おしべ・めしべを描き込む
おしべとめしべを描き込んでいきます。1.さっきの絵
2.線を足します。
3.点に向かって5本の線が描けました。
梅の花のイラストの完成です!
一輪の梅の花だけだとシンプルすぎるかな...と思ったので、枝やつぼみを描き足して一枚絵っぽくしていこうと思います~。
もっとしっかりしたイラストを描きたい人はつづきをどうぞ!
梅のつぼみを描いていく
周りにつぼみを描いていきます。1.さっきの梅の花のイラストです。
2.周りに2つのつぼみを描きました。「〇」を描いて、中に線を描き足すような感じで描けます。
3.小さな梅の花を添えました。
枝を描いていく
枝を描いていきます。1.さっきの絵
2.つぼみや梅の花をつなげていくような感じで、枝を描いていきます。梅の木はうねった感じなので、まっすぐ描けなくても適当につなげて大丈夫です~。
3.周りに小さな丸を描いてバランスを整えます。
梅の花のイラストの完成です!
お疲れさまでした~。
梅の花のイラストを可愛くしてみる
さっきの梅の花のイラストに色を塗って可愛くしてみました。筆ペンみたいなペンで描くと和風な感じになってステキかもしれません...!
ということで、今回は「簡単かわいい梅の花のイラストの描き方」でした。
読んでくれてありがとうございました!