こんにちは、遠北ほのかです。
今回は、「お誕生日ケーキのイラストの簡単かわいい描き方」を紹介します。
お誕生日ケーキのイラストは、デコレーションを見下ろす形よりも横から見た形の方が簡単かなと思ってこの形にしてみました。
お祝いのメッセージカードや誕生日プレゼントにもピッタリなので、よかったら参考にしてみてください~。
お誕生日ケーキのイラストの描き方
それではさっそく紹介していきますね!
お誕生日ケーキのスポンジを描く
まずはお誕生日ケーキのスポンジ部分から描いていきます。
1.ケーキの上側を描きます。
2.クリームっぽくふわふわした線を描きます。
3.下側を描きます。
お誕生日ケーキのデコレーションを描く
つづいてお誕生日ケーキのデコレーションを描いていきます。
1.苺を描きます。まず真ん中を描いてから、両側を描くとバランスがよくなるかと....
2.苺の隣にロウソクを描きます。
3.ロウソクの炎を描きます。
お誕生日ケーキの飾りを描く
つづいてお誕生日ケーキの飾りを描いていきます。
1.中央にリボンを描きます。
2.リボンの両側に横線を描きます。
3.お皿を描きます。
お誕生日ケーキの簡単イラストが描けました
お誕生日ケーキの簡単イラストが完成!お疲れさまでした。
カラーペンや色鉛筆でかわいく塗ってみよう
お誕生日ケーキのイラストをもっとかわいくしてみよう~!ということで、色を塗ってみました。
色を塗ってみたり、クリーム部分に飾りを付けたり、リボンの部分をアレンジしたりしてみました。
周りに「ハッピーバースデー」や「HAPPY BIRTHDAY」の文字を描いてあげると、よりお誕生日ケーキらしくなるかなと思うのでぜひどうぞ...!
ということで、今回は「お誕生日ケーキのイラストの簡単かわいい描き方」でした。
読んでくださってどうもありがとうございました!