こんにちは、遠北ほのかです。
今回は、「ポインセチアのイラストの簡単かわいい描き方」を紹介します。
クリスマスが近づくとお花屋さんにポインセチアが並び始めて、「クリスマスだあぁ~」って気持ちになります...!
そんなクリスマスの定番モチーフのポインセチアだけど、なぜかちょっと描くのは難しそうに見えるんですよね。。
ということで、「ポインセチアってどう描くんだっけ???」という人のために、ポインセチアの簡単イラストも考えてみました!
ポインセチアのイラストの描き方
それではさっそく紹介していきますね!
ポインセチアの花の中心を描く
まずはポインセチアの花の中心から描いていきます。
1.小さな丸を3つ描きます。
2.上下に菱形の葉っぱ(花...?)を描きます。
3.両サイドの葉っぱも描きます。さっき描いた葉っぱにちょっと隠れている感じで....
ポインセチアの葉っぱを描く
つづいて奥の葉っぱも描いていきます。
1.上側の葉っぱも描きます。
2.一番奥の葉っぱを6ヶ所描きます。さっき描いた葉っぱの間にちょこんと見えているような感じで...
3.3枚の葉っぱの真ん中に、葉脈を描きます。葉っぱらしく見えるかな~と。
ポインセチアの簡単イラストが描けました
ポインセチアの簡単イラストが完成!お疲れさまでした。
カラーペンや色鉛筆でかわいく塗ってみよう
ポインセチアのイラストをもっとかわいくしてみよう~!ということで、色を塗ってみました。
ポインセチアは赤が定番だけど、最近白色とかのポインセチアもよく見るようになったような...。
白色のポインセチアもかわいいですよね。
ちなみに白色のポインセチアなら、奥の葉っぱを暗めの色で塗るとバランスがよくなるかなと思います...!
ということで、今回は「ポインセチアのイラストの簡単かわいい描き方」でした。
読んでくださってどうもありがとうございました!