こんにちは、遠北ほのかです。
今回は、「クリスマスツリー(もみの木)の簡単かわいい描き方」を紹介します。
クリスマスツリーだけでもクリスマス感のあるナチュラルでかわいいイラストが描けると思うので、「クリスマスのイラスト描きたいけど、サンタさんとかトナカイは描くの難しそうだな...」という時にでも参考にしてもらえたらと...!
クリスマスツリー(もみの木)のイラストの描き方
それではさっそく紹介していきますね!
クリスマスツリーの葉っぱを描く
まずはクリスマスツリーの上から描いていきます。
1.ツリーの一番上から、山のように線を描きます。下側にちょっとハネを付けます。
2.同じようにしてツリーの二段目を描きます。
3.三段目は下側をカクカクさせます。ひらがなの「ん」を描く感じに...
クリスマスツリーの幹と星を描く
つづいてクリスマスツリーの細かいところを描いていきます。
1.さっき描いたイラストと左右対称に、右側も描きます。
2.ツリーの内側に、葉っぱのギザギザを描き入れます。英語の「w」を描くような感じで。
3.てっぺんに星を描いて、いちばん下に木の幹を描きます。
クリスマスツリー(もみの木)の簡単イラストが描けました
クリスマスツリー(もみの木)の簡単イラストが完成!お疲れさまでした。
カラーペンや色鉛筆でかわいく塗ってみよう
クリスマスツリーのイラストをもっとかわいくしてみよう~!ということで、色を塗ってみました。
黒ボールペンだけで描いてるときは、幹を黒で塗ると白黒のバランスがいい感じのイラストになるかなと...。
1~2色くらいのカラーペンで小さなドットを描いて、ライトや飾りっぽくアレンジしてみるのもかわいいかなと思います。
あと周りに降ってる雪を描いて、雪の積もっている地面を描くだけで、クリスマスツリーだけでも簡単にクリスマスらしい雰囲気のイラストになるのでおすすめです...!
ということで、今回は「クリスマスツリー(もみの木)のイラストの簡単かわいい描き方」でした。
読んでくださってどうもありがとうございました!