こんにちは、遠北ほのかです。
今回のボールペンイラストは、「かわいい女の子のイラストの描き方」を紹介します。
人を描くのってちょっぴり難しそうですよね....。
たしかに他のイラストよりも覚えておきたいことがいろいろありますが、人を描けるようになるととっても楽しいです!
それでは描き方を紹介していきます~。
女の子を描くときのコツ
まずはかわいい女の子を描くときに、ぜひ覚えておきたい「ちょっとしたコツ」を紹介します。
- 顔の比率を覚えよう
- 髪型にこだわろう
- かわいく飾ろう
1つずつ説明していきますね!
顔の比率を覚えよう
女の子にかぎらず、かわいい顔を描くときに大切なのが「顔の比率」です。
顔にあるパーツである「眉毛」・「目」・「口」・「鼻」の4つの要素の配置がちょっと違うだけで、ぜんぜん違う雰囲気になるんですね。
ちょっと描いてみました。
うーん、ぜんぜん違いますね……!
「かわいい顔」を描くときは、できるだけ顔の下のほうにパーツを集めるとかわいくなります。
赤ちゃんの顔もこんな感じの顔をしていますよね。
女の子を描くときは、できるだけ顔の下のほうにパーツを集めて、「かわいい顔」を意識しながら描いてみるとかわいい女の子のイラストになりますよ。
髪型にこだわろう
細かい描き分けのできないボールペンイラストでは、「髪型」にこだわってみると女の子らしさを伝えることができます。
毛先をはねさせたり、毛の流れを描いてみたり……。
ちょっと工夫するとかわいく描くことができます~。
髪を描くのは、慣れるまでちょっと難しいかも。
「なんか変になっちゃった……」となっても気にしないで、気楽に描いてみてくださいね!
かわいく飾ろう
アクセサリーや装飾をつけたしてあげるともっとかわいくなります。
リボンなどなどいろいろ付けてあげました。
かわいいの定番といったら、「ハート」と「キラキラ」でかわいくしてみました。
女の子のイラストに色を塗ってみよう
さっきの女の子のイラストを色で塗ってみました。
黒一色でもいいですが、色をつけてもかわいいですね。
塗り方もちょっと工夫してあげるとにぎやかな感じになります。
まとめ
紹介したかわいい女の子を描くためのコツはこの3つでした!
- 顔の比率を覚えよう
- 髪型にこだわろう
- かわいく飾ろう
顔だけなら意外と簡単に描けるんだってことが伝わればうれしいです...!
ということで、今回は「かわいい女の子のイラストの描き方」の紹介でした!
つぎは男の子や全身の描き方も紹介できるといいなあ。
読んでくれてどうもありがとうございました!
あといろんな顔の表情の描き方を紹介したページもあるので、よかったら参考にしてみてください~。↓