今回のボールペンイラストは「トランプ記号(スート)のイラスト描き方」を紹介します。
スートってあまり聞き慣れませんよね。
スートとは、「トランプやタロットカードにおけるひと揃えとなる記号」のことをいいます。
今回はトランプの「ハート・ダイヤ・スペード・クローバー」の4つの描き方を紹介します。
トランプ記号を簡単に描くコツ
トランプ記号は簡単に見えますが、描いてみると意外にうまく描けないことが多いですよね。わたしも、クローバーとかはじめは全然描けませんでした......。
なんで描けなかったかというと、イラストのバランスがうまく取れなかったからなんです。
トランプ記号は「左右対称」なので、バランスが崩れるといっきに台無しになってしまいます。
ということで、左右対称になりやすいように描く順番も工夫してみました!
ボールペンで簡単なハート記号イラストの描き方
まずはスートのうちのひとつ、「ハート記号」の描き方です。ハート記号の左右対称に描くコツは、上の曲線部分を先に描いてから直線でつなげるようにするとバランスが取りやすいですよ。
ボールペンで簡単なダイヤ記号イラストの描き方
2つ目は、「ダイヤ記号」の描き方です。ダイヤも意外と歪みやすいんですよね。
ダイヤをキレイに描くには、はじめにポイントを描いておくのがおすすめです。
ポイントをつけておくと、直線で繋げるだけなのでとっても簡単に描けますよ!
ボールペンで簡単なスペード記号イラストの描き方
3つ目は、「スペード記号」の描き方です。ハート・ダイヤよりも、ちょっと難しくなった感じがしますね。
スペードはよく見ると、ハートを逆向きにしたような形をしています。
なので、ハートの描き方を応用してみました。
ボールペンで簡単なクローバー記号イラストの描き方
最後は、「クローバー記号」の描き方です。クローバーを描くのは苦手な方も多いんじゃないでしょうか.....!?
クローバーは、他の3つの記号よりも複雑な記号なので、上も下もバランスよく描こうとするとむずかしくなってしまいます。
そこで、上と下の2つのパーツに分けてみてください。
まずは上の部分を描いてから、下の部分を付け足すように描くと描きやすいですよ。
スート記号でおしゃれなイラストを描いてみよう
4つのスート記号が描けるようになったら、ぜひ4つとも1つのイラストとして描いてみてください。ちょっと工夫するだけで、おしゃれで可愛いイラストになりますよ!
ストライプ柄に塗ってみたり。
つるバラにしてみても可愛いです。
やりすぎた感。
バラのイラストの描き方はこちらの記事で紹介してます↓
ほかにも可愛いイラストやおしゃれなイラストにたくさんアレンジできるので、ぜひ楽しんで描いてみてくださいね。
それでは、今回はここまで。
読んでくれてどうもありがとうございました!